2019年11月20日「同期のサクラ」第7話の放送が終了しました。
じいちゃん(津嘉山正種)が亡くなってしまうという、衝撃的な展開に驚きました。
ふるさとの島に橋を架けるというサクラ(高畑充希)の夢も、あと一歩のところで頓挫してしまいました。
脳挫傷で、病院のベッドで眠り続けるサクラに、出世して常務になった黒川(椎名桔平)が、「こんなふうになったのも俺のせいかもしれないな」と言っていましたね。
当記事では、サクラは何故病院で昏睡状態なのか?ラストはどんな展開が予想されるのか?調べてみましたのでシェアしていきます。
同期のサクラを見逃したら↓ 日テレ公式で安心!
>>Huluは2週間無料!<<
※今なら以下も視聴できます!
同期のサクラ/ ニッポンノワール / あなたの番です! / 俺の話は長い/ NOGIBINGO!(乃木坂との妄想を映像化したバラエティ)(2019/5の情報となります。時期が違うと変更している場合はあります)
同期のサクラはなぜ病院で昏睡状態か
黒川は、サクラを島の説明会に行かせたことで、真実を知ることがなければ、サクラが昏睡状態にならなかったかもしれないと、責任を感じているのでしょうか?
同期の黒川が出世して、常務に昇進したことに焦りを感じた桑原(丸山智己)は、会社の利益をあげ、自身をアピールする為に、コンクリートの材料を100%安全なものにはしませんでした。
桑原が私欲の為に、コンクリートの成分の仕様書の不正をしてまで、利益を追求しなければ、サクラを悩ませることもなく、ふるさとの島に橋を架けるというサクラの夢が叶ったと思うと、怒りがおさまりません。
腹黒の筆者は、怨み屋に依頼して、桑原を失脚させ、花村建設にいられないようにしてやる!と思いましたね。
正直なサクラは悩んだ末に、嘘はつけませんでした。
国の基準を満たしているとはいえ、島のみんなが危険な目に遭うかもしれない完璧ではない橋を、どうしても認めることは出来ませんでしたね。
筆者は、サクラの決断は間違っていなかったと思いますが、会社の経営のこと、今まで工事に携わってきた人達のこと、島のみんなの想いを考えると、サクラが背負うには、あまりにも代償が大きすぎると思いました。
こんな難しい決断をしたサクラに、「頑張ったね」と言ってあげたいです。
ピンチの時、じいちゃんの言葉で救われていたサクラでしたが、そんな心のよりどころのじいちゃんも失って、すっかり正気をなくしてしまいましたね。
自暴自棄になってしまったのでしょうか?サクラが昏睡状態になった原因が気になります。
脳挫傷の原因を考察
第7話で黒川が、サクラは仕事を1年以上休んでいると言っていました。
黒川は、サクラが昏睡状態で入院している病室に、解雇通知書を置いていきましたね。
あまりにも辛い経験をして、壊れてしまったサクラは、ずっと会社を休職しているようです。
「同期のサクラ」公式キャスト紹介で、隣人夫婦のことを、「この夫婦の10年間の軌跡がサクラの運命に深く関わってくる」と掲載してあります。
第8話では、隣人夫婦が、サクラの入院している病院を訪れ、「こんなことになったのは自分達のせいだ」と頭を下げるようです。
隣人夫婦が、サクラの脳挫傷に関わっていることが考えられます。
筆者は、夫婦の子どもが事故に遭いそうになり、かばったサクラが頭を強くうって、脳挫傷になったのではないかと推測しました。
同期のサクラのラストは?ネットの予想まとめ
という反応もあり、バッドエンドになるのでは?と予想している人もいました。
筆者は、菊夫(竜星涼)のファンなので、葵よりもひそかに菊夫を応援しています。
菊夫と結婚して、サクラには幸せになってほしいです。
出典 : Twitter
まとめ
いかがでしたか?
百合(橋本愛)が言ったように、なんでサクラばっかりこんな目に合うのか、神様はひどいと思いました。
サクラが可哀想で、みていられなかった第7話でした。
じいちゃんが同期の仲間に、「サクラの仲間でいてやってください。お願いします」と涙ながらに言ったシーンは感動しました。
じいちゃんが亡くなって、サクラを励ましていたFAXの言葉も、もうみられないかと思うと、やり切れない気持ちでいっぱいです。
筆者は、じいちゃんの最後のFAX「桜は決して枯れない」から、ラストは、眠りから目覚め立ち直ったサクラが、ふるさとの島に橋を架ける夢を実現する為、奮闘していく姿が描かれると予想しています。
サクラは目覚めるのか?サクラの夢は実現するのか?今後の展開が楽しみですね。
同期のサクラを見逃したら↓ 日テレ公式で安心!
>>Huluは2週間無料!<<
※今なら以下も視聴できます!
同期のサクラ/ ニッポンノワール / あなたの番です! / 俺の話は長い/ NOGIBINGO!(乃木坂との妄想を映像化したバラエティ)(2019/5の情報となります。時期が違うと変更している場合はあります)
この記事へのコメントはありません。