あなたの番です2話の考察をシェアします。
伏線はまとめていきますので、犯人の参考になればと思います。
けど生xはやめようよ。絶対大きなクレーム来てると思うよ
あなたの番です2話の考察
あなたの番です2話の考察をしていきます。
前回1話は管理人さんの床島(竹中直人)が転落死したところから始まりました。
結局、脳しゅようも患っていたので自殺であろう、というとことでしたが、
しばらくしたら、異変が起きたわけです。
2話では403号の医師の藤井淳史(片桐仁)さんが、紙に書いたタレントの山際雄一郎が大変なことになってしまい
毎日脅しの手紙が届き、しまいには洗濯機の中に体の一部が入っている事態になりました。
2話までの伏線まとめ
これまでの伏線をまずまとめます。
・402号の会長さん木村多江の旦那さんは警察
・その402の柄本正志は警察だが、「副所長派に…」と警察内部の派閥争いを気にしている
・木村多江車庫入れ下手。いい車に乗っている
・管理人さんは脳腫瘍だった
・田中圭役の手塚翔太を、301号室の尾野幹葉(奈緒)がストーカー気味。手作りのウェハースを私「初めての人になって欲しい」なんてことを言う
・尾野幹葉(奈緒)だけが、管理人さん手作りのプレートを使っていた。翔太がそれをチェックしていた
・介護している502号のご老人はイヤミ。赤池美里(峰村リエ)は恐らく介護老人の名前を書いたのでは、という雰囲気
・西野七瀬役の黒島佐和の身体がアザだらけ。彼氏からDVを受けているのか?1話の最初の場面で男と手を繋いでいましたよね。
・手塚奈菜(原田知世)はなぜ翔太(田中圭)交換殺人の住民会の話を言ってない。「いろいろあって」ってどういうこと?
・403号藤井淳史(片桐仁)が受け取った交換殺人の紙に書いてあった「田中まさお」とは誰?
・403号藤井淳史(片桐仁)に「ルールを守りましょう、という観覧版を置いたのは、女の人のようだったが..(301の人か401の木下あかね(山田真歩)にも見えた)
・管理人室の窓を割ったのは誰?合鍵を手に入れて藤井淳史の部屋に入り、合鍵を盗んだのか?
・翔太(田中圭)のスポーツジムの新しい人が野間口徹で怪しい。もしかして田中まさおだったりして
伏線はこんなところでしょうか。
かなりいろんな情報詰め込んでいますね。
考察1:管理人さんと書いたのは誰?死因は何?
管理人さんと書いたのは、奈菜(原田知世)の可能性があるとネットでは指摘する人もいますね。
やっぱり名前を書いた人の元に殺したという証?が残されるんじゃないのかと考えると、呼び方も含めて一番最初に「管理人さん」と書いたのは菜奈さんなのでは…と思ってしまうけれども…
ただ菜奈さんが見たのは「こうのたかふみ」(おそらく田宮さんが記入)の謎…#あなたの番です— tama (@ars_ma) April 21, 2019
菜奈だけ交換殺人に巻き込まれてて、翔太くんにもホントのこと話しちゃおうよって思う。
話せない理由を考えた時に、「管理人さん」って書いたのが自分だから?とか考えちゃう…(ただの想像)
でもまだ何もかもわかなすぎて、ドラマみてるときハテナと恐怖がすごい笑#あなたの番です— さな。♔.゚ (@sana_KinPri) April 21, 2019
いや、でもそれだと早いですよね。最終回で2人のうちどちらかが手を染めそう…。
またこんな推理も。
一つの可能性としては、管理人は本当に自殺または事故死で、それをあのゲームが本当に実行されたと勘違いした誰かが交換殺人をスタートさせた……って事もあるかな。#あなたの番です
— つむぎ日向✏️(劇)あかえんぴつ (@bogiiMk3) April 21, 2019
でも、これは誰かが操っていますよね、多分。
住民会に出ている人なのか、それとも違う誰かなのか。
山際をあやめたのは誰?
山際をあやめたのは、管理人さんと書いた人のはずです。
まさか奈菜ではないと思います。
車庫入れで泣いていた、木村多江役の柄本早苗なんてことあるでしょうか?
そう思っている人はちょっとだけしかいませんね。
あまりに木村多江さんがいい人すぎて浮いてるので、実は今後死ぬ人物の大半ころした犯人であってほしい
#あなたの番です— ナン🍛2-9 (@GAPgaTUBO) April 16, 2019
まとめ
いかがでしょうか?
まだ情報が足りなく完全に推理は出来ませんが、
考察として新しい視点などが見つかったと思います。
合鍵とったのは、あの402の警察の人も怪しいので、奥さんの木村多江役とグルだったりしないか
想像してしまいます。
それにしてもあんなにグロくしなくても..。
地味な伏線
田中圭 優秀な暗算力(割り算以外)
原田知世 バツイチ
木村多江 車庫入れの下手さ異常w
割り算と車庫入れはアピールが大袈裟過ぎるから、ブラフか…?
連投失礼
地味な伏線②
片桐仁の洗濯シーン 几帳面さ(同じデザインのものを複数枚という点から察して)と共に、自分のものではないと思われるシャツ?を干していた。あ。あの絵の女のものか…?
いい情報ありがとうございます!
助かります。
片桐さんの洗濯シーンは気づいてませんでした!
番つがい、のシャツなんですね…。