「僕らは奇跡でできている」で高橋一生の家政婦・山田さんに注目です!家政婦の域を超えた母親のような存在で気になる人が続出なので、早速 山田さんと家政婦について調べたので見ていきましょう。
※ネタバレは最後に書きました。
僕らは奇跡でできているの山田さんは何者?関係が気になる
ドラマ「僕らは奇跡で出来ている」で主人公の相河一輝(高橋一生)と一緒に暮らす家政婦の山田さんのキャラがネットで話題になっていますね。
https://twitter.com/bokura_ktv/status/1049207777132830720?s=21
家政婦・山田妙子(戸田恵子)は独特な行動をする一輝(高橋一生)にあきれつつも、温かく見守っています。そして明るく元気なので、こちらまで楽しい気分にさせてくれます。
一輝(高橋一生)が15歳の時から相河家に住み込みで家政婦として働いているので、長い付き合いで お互い遠慮なしです。
ところで山田さんは何者で、家政婦だけの関係なのでしょうか…今後暴かれていくようなので大注目です。
唯一、一輝(高橋一生)の親族である相河義高(田中泯)は祖父であり陶芸家です。一輝の幼い頃から面倒を見てきて一番の理解者だと言うその一方で、一輝に内緒にしている事があるようですが…
https://twitter.com/bokura_ktv/status/1048800100472877057?s=21
山田さんも何か知ってそうですね…気になります。
家政婦はお金がないと雇えない!
山田さん(戸田恵子)のように住み込みで家政婦を雇うと、いくらかかるのでしょうか?家事全般をやって貰う事になりますし、やっぱり一般的にお金持ちの人が雇うイメージですね。
一般の家政婦の例で、時給1500円・1日6時間ほどで月20日間働くといった場合だと、平均月収は16~20万円ほどのようです。
住み込みの家政婦となると、日給で15000円以上となり、週7日×15000円=85000円くらいで、月収は34万円ほどとなります。
やっぱりお金持ちじゃないとこりゃ雇えませんね。山田さんは一体誰が雇ったのでしょう。誰がお金を払っているのでしょう…
https://twitter.com/bokura_ktv/status/1052566161940873216?s=21
相河一輝(高橋一生)は両親はいるのかいないのかも分かりませんから、可能性は祖父の相河義高(田中泯)でしょうか?陶芸家の収入を調べてみました笑
大手の窯元に社員として雇われている場合は毎月15〜20万円前後の固定給をもらうことも可能ですが、相河義高(田中泯)は違いますね。
それ以外の場合は売り上げによってだから収入は不安定極まりなく、年収にすると50万円から300万円ほどのようです。
人気の陶芸家の場合は、ひとつの作品に何十万円という高額な値段がつくこともあり最大年収:1000万円~との事。
ですから、祖父の相河義高(田中泯)が人間国宝級で高収入があり、山田さんも雇っているのではないでしょうか…(^ ^)
山田さんは何者?ネットの反応
出典:twitter
山田さんの事気になってる人が沢山いましたね。家政婦の域を超えてて、何者か気になります。ピリ辛きゅうりのレシピ是非知りたいですね^ ^
まとめ
山田さんを演じる戸田恵子さんは、「山田妙子は、得体のしれない、でもきっと面白くて、良い人。」と言っていますよ。
一輝(高橋一生)に振り回されつつ、文句やわがままを遠慮なしに言うことができる大切な存在となっていますね。
逆にそれが何者か不明となっていますが、これから色々分かっていきそうですから、楽しく見て行きましょう!
>>追記
やはり一輝の母親でした。
小さい頃、人と違う一輝に耐えられなくなっていたころ
おじいちゃんが2万円渡して、ちょっと休みなさいといったところ、
2日間スパにいって、そのまま消えてしまったとのこと…。
その罪の重さを感じていながら生きていて、ある日おじいさんに会った時に
家政婦としてやってみないかということを提案されこのような形になったのでした。
一輝は途中から気づいていたそうです。
そして、今では許していて、あなたが自分の母親であることは生物学的にも何分の1の確率か計算できないほど小さな数字で
奇跡なんだと、そう最終回に言ったのが印象的でした。
この記事へのコメントはありません。