「トレース科捜研の男」が放送されるので科捜研について分からない所、気になる所を調べました。やはり1番気になるのは給料ですね。ドラマみたいな事が現実に本当にあるのか調べていたら判明しました。
科捜研…あいまいだった所を分かりやすくまとめたのでシェアしましょう!
科捜研とは?給料はどれくらい?
科捜研とは、警視庁や各都道府県警察本部の刑事部に設置されている研究機関です。科学捜査研究所の略称ですね。47都道府県全てに一つずつ設置されているということになります。
科捜研が行うのは、DNA鑑定や麻薬・覚せい剤分析など証拠、押収物件の鑑定を主とする科学捜査で、犯罪の立証を行っていきます。鑑識課と連携して業務を行います。
写真撮影・外観検査・分析機器を使って鑑定をしますが、現場における鑑定作業が必要だと判断したときには、殺人現場にも赴いたりします。
そんな科捜研研究員は地方公務員研究職職員となります。これは地方公務員上級職に相当します。気になるお給料は…
初任給20万〜
20代の給料 約28万円
30代の給料 約37.6万円
40代の給料 約44万円
平均年収はだいたい550万円~600万円のようです。
各都道府県により多少違ってきますが、手取りですとだいたい平均32万円~35万円となる計算です。みなさんこの金額どう思いましたか?
必要な資格は?
科捜研の職員になる為には、どのような資格が必要なのでしょうか?以下は何年か前の大阪府科捜研の採用条件です。
・選考区分:科学捜査研究所職員
(化学職)
・対象学歴:大卒以上(短大不可)
・必要知識:工学部、理学部、農学部等
の化学系学科、薬学部学科
・選考方法
• 第1次選考:教養考査・専門考査
• 第2次選考:①適性検査 ②個別面接 ③口頭試問
採用枠は、法医と化学の分野に分かれていて、法医だったら大学の理学部・教育学部・薬学部・農学部で生化学、または分子生物学または関連のある学科を卒業していなければなりません。
化学であれば、大学の化学化・薬学科・化学工学科または関連のある学科を卒業している必要がありますが、他に必要な資格は特にありません。
しかし採用枠は、各都道府県警で1〜2名で毎年出るわけでもなく、数年に1度のペースが多く、その倍率は数十倍から100倍前後にまでなります。
よって採用条件は大学卒になるものの現状では、専門性に特化している人を求め国立大学の大学院卒(修士卒)や博士卒人の採用がほとんどのようです。
トレース科捜研の男は現実的?本当にあるか調べてみた
科捜研は、全国の都道府県警察本部、つまり47都道府県全部にひとつずつあるということが分かりましたね。では新ドラマ「トレース科捜研の男」の話とは本当にあるのでしょうか。
主人公の真野礼二(錦戸亮)は、警視庁科学捜査研究所法医科に所属する研究員です。警視庁とは東京都警察のことであり、全国の各道府県警と同じで単純に東京都の警察のことを警視庁という言い方をしているだけです。
警視庁科捜研は、東京都千代田区霞が関2丁目1番1号。警察総合庁舎8階にあります。他に詳しい情報はありませんが…
数年前のニュースに、尿の成分を鑑定中にガラス製フラスコが破裂し、鑑定作業をしていた研究員の男性が飛び散った破片を受け怪我をしたという事故がここでありました。
トレース科捜研法医研究員の追想最新第6巻の表紙の一部です。
漫画では水色ですが、
手袋は様々なカラーがあります。
紫色、クリーム色、ラベンダー色
硬さやサイズが結構違うので、
みんなお気に入りを見つけてね!#トレース pic.twitter.com/MbhIPLdnIv
— 古賀慶 トレース7巻出ました (@kkoga_) November 27, 2018
このドラマの原作は漫画家・古賀慶氏による実体験を元に書かれた漫画をドラマ化したものなのですが、古賀慶氏は異色の経歴の持ち主で元科捜研の研究員だったのです。
背景や備品などだけでなく、取り上げられる事件はかなり生々しくリアルに描かれているのが特徴のドラマになるようですよ。トレース科捜研の男は現実的と言えるでしょう。
科捜研の男に関するネットの反応
出典:Twitter
ドラマ・科捜研の女が終わったばかりだったので、科捜研の女から科捜研の男かよ?パクリかよ?とネットは賑わっていますが、科捜研の女は、参考文献はありますが原作と呼べるものは存在しないオリジナル作品です。
「トレース 科捜研の男」は作者の実体験ですから、鑑定方法など結構細かく描かれておりなかなか興味深いものとなりそうです。科捜研 現場の雰囲気がリアルに分かりそうですね!
まとめ
いかがでしょうか。身近ではないけど、ドラマ放送で気になる職業・科捜研研究員について調べてみました。
科捜研研究員は大学卒で受験資格が得られます。合格すれば自動的に地方公務員上級職となりますが、とても倍率の高いものでしたね。
科捜研では検査、研究・実験することにより、科学的な見地から犯罪の立証を行うのて、求められる知識も異なります。その分野に特化した知識と専門性が必要なのですね。
https://twitter.com/Trace_Kasouken/status/1071975476422369281?s=20
この記事へのコメントはありません。