「科捜研の男」の紫マスクを求めて視聴者が動き出しています。錦戸亮さんの影響で売り切れも出ているようですね。なぜ「科捜研の男」では紫マスクなのでしょうか?気になる理由やマスクの値段など、最大限に調べてみたのでシェアしましょう!
科捜研の男が紫マスクに理由はある?
「トレース~科捜研の男~」は、科捜研・元研究員が原作者で、実際の事件をベースにしている為、リアリティのあるドラマだと言われていますね。現場に残された痕跡(トレース)が示す真実をもとに、研究員・真野礼二(錦戸亮)たちは事件の真相を追求していきます。
原作漫画の「トレース~科捜研法医研究員の追想~」は累計40万部突破の人気コミックであり、ドラマでは忠実に再現しています。科捜研の法医科には日々、事件の証拠品の鑑定が山のように届くのです。
https://twitter.com/fujitv/status/1089851853389484032?s=20
中でも、紫のマスクが気になっている視聴者が沢山いるので調べてみました。
科捜研では、通常の鑑識活動では解明できない部分の鑑定や研究を担当します。DNA鑑定、まヤク等の分析といった科学捜査を行なっています。もちろんマスクは必需品ですね。
鑑定資料は、写真撮影や外観検査等を行った後、ドラマでも再現しているように様々な分析機器を駆使して鑑定します。現場での鑑定が必要なときは、出向いてますね。
トレース科捜研法医研究員の追想最新第6巻の表紙の一部です。
漫画では水色ですが、
手袋は様々なカラーがあります。
紫色、クリーム色、ラベンダー色
硬さやサイズが結構違うので、
みんなお気に入りを見つけてね!#トレース pic.twitter.com/MbhIPLdnIv
— 古賀慶 トレース7巻出ました (@kkoga_) November 27, 2018
原作者の古賀慶氏は現役時代、水色のマスクと手袋だったのでしょうか…
調べた所では、マスクが紫の必要はなく、「トレース~科捜研の男~」紫がドラマのテーマカラーのようですね。
紫マスクの値段は?
「トレース~科捜研の男~」で使われている紫のマスクは、メディコム・ジャパン のセーフマスクプレミアというマスクを使用しているようです。
https://twitter.com/MedicomInfo/status/1086072141475340288?s=20
医療系で働く人たちにはメジャーなブランドです。1箱17枚入りで¥842で、レビューを見ると、「紫だけじゃなく色々な色があって、気分に合わせて変えてます♫」とか、
「他社のマスクより顔の形にフィットするので眼鏡が曇らず快適なので愛用しています」「メディコムのマスクを取り扱っているドラッグストアがあまりなく、しかも“欠品”が続いていて困ってます。」などなど高評価です。
https://twitter.com/MedicomInfo/status/1087223862104752128?s=20
トレースで有名になったので、マスクを見つけた際は即買いですね。また、一緒に気になる紫の手袋はドラマオリジナルのもので、これは非売品です。
番組公式グッズとして販売して欲しいという声が上がっていますが、現状は販売予定はないようです。ネットで似た感じの医療用手袋は販売されているので、それを購入すれば、あなたもトレース科捜研の仲間入りです。
マスクに関するネットの反応
出典:Twitter
ネットでは、トレースに感化された視聴者が紫マスクをこぞって探していますね。売り切れている事もあるようですメディコム・ジャパンのマスクは、耳が痛くならず、着け心地が良い!と機能性も高評価ですね。
「紫のマスク変じゃないよね?亮ちゃんもしてるし。」と言う意見もありますが、下手すると「バイキンマンみたい」と言われる…という情報もあるので気をつけて下さい。
まとめ
トレース、さすが錦戸亮さんの人気はすごいですね。紫マスクも手袋もブームになりつつあります。後は、疑問に思っている方も多い真野(錦戸亮)は臨場する時キャップはかぶらないの?疑惑です。
帽子は被らない主義という噂もありますが、どうでしょう。トレースで話題となっている紫マスクについて調べてみました。今後も小道具に注目していきたいと思います。
この記事へのコメントはありません。