科捜研の男が放送されますが、パクリ疑惑でネットが大変な事になっているので気になりまとめてみました。科捜研の男…どういうつもりでタイトルがついたのか徹底的に調べてみると色々な事情が分かりましたよ。
ネットで超絶話題になっている科捜研の女と科捜研の男、似てる所と違う所をまとめてみたので一緒にみていきましょう!
科捜研の男がパクリだと炎上
「トレース~科捜研の男~」は通称・科捜研が舞台となる本格サスペンスドラマです。人と係わらないクールな性格の主人公・真野礼二を月9初主演の錦戸亮さんが演じる為、話題となっていますね。
それよりもこの科捜研が舞台のタイトルと内容は人気ドラマ「科捜研の女」のパクりなの?とネットでは炎上しています。どういう事なのか調べてみました。
https://twitter.com/okei_0625/status/1081494122152640512?s=20
「科捜研の男」はストレートすぎでしょ 沢口靖子と真正面から殴り合いかよ
— トロ子 (@torokkko) January 5, 2019
錦戸亮さんも「大丈夫ですか?科捜研といえば『科捜研の女』が出てきますし…」と言っており、共演の船越英一郎さんも「プレッシャーを背負ったな。という感はあります。」と言っています。
プロデューサーが『トレース』の原作を読んだ時「犯人を捕まえたい」「真実を明らかにしたい」という科捜研で働く強い想いの主人公を見て、新たなヒーローが生まれる!と確信したそうです。
今まで抱いていた科捜研のイメージが覆され、まさにヒーローと言える研究員役に、容姿端麗で男の色気と奥深い表情を持っている錦戸亮さんが真っ先に頭に浮かんだと言っています。
https://twitter.com/Trace_Kasouken/status/1075664418166386689?s=20
「タイトルマズくない?」「大丈夫?」という声や「炎上商法か…」と皮肉る声などが上がっていますが、「トレース~科捜研の男~」は原作もあり正真正銘パクりではありません。
ただ原作通りのタイトルにしなかった理由が定かではありませんが、プロデューサーの話を聞くと、あえてパクりと言われる程似たタイトルにしたのは、ドラマ化に対して相当の自信があっての事かも知れませんね。
科捜研の女と似てる部分と違いを解説
「トレース~科捜研の男~」は、古賀慶氏の漫画で 月刊コミックゼノンで2016年3月号より連載中の「トレース 科捜研法医研究員の追想」を原作としています。
主人公・真野礼二(錦戸亮)は小学生の時 、何者かに惨殺された家族の無念をはらす為に事件の真相を自らの手で解明することを誓い、科捜研の法医研究員となりました。
https://twitter.com/Trace_Kasouken/status/1081119417453301760?s=20
一方の「科捜研の女」には原作はなく、科学捜査のノウハウを分かりやすく解説した本である「科学捜査事件ファイル 証拠は語る」を原案としたオリジナル台本です。
京都府警科捜研の法医研究員・榊マリコ(沢口靖子)は「科学は嘘をつかない」を信条とし、最新技術やデータを武器に数々の事件を解決に導きます。
決して自分の信条を曲げることはなく、刑事や同僚たちとぶつかる事もしばしばあります。視聴者からは捜査に首突っ込み過ぎ!とか、警察がやる事までやっちゃうから自分にリスクが来るでしょ…何て言われていますね。
被害者や遺族の思いを明らかにする為に、闇に葬り去られそうな真実を見つけ出す科捜研の仕事は勿論 両ドラマとも一緒なのですが…
・ひと癖ある研究員や刑事たち
・鑑識(刑事)の領域にまで口を出す
といった所がよく似ているようですね。
しかし「トレース~科捜研の男~」原作者の古賀慶氏本人が科捜研・元研究員だった経歴を活かした内容は、背景描写や鑑識に使われる備品など現実味を帯びていて、ストーリーもリアリティがあり期待されているのです。
脚本は『やまとなでしこ』『恋ノチカラ』『本能寺ホテル』などで有名な相沢友子さんです。相沢脚本なら見る♡という程ファンの多い脚本家さんですから、「トレース~科捜研の男~」はパクりではないと言う事を立証できるでしょう!
科捜研の男に関するネットの反応
出典:Twitter
ネットでは「科捜研の男」のサブタイトルについてで非常に盛り上がっています。原作が面白いのにわざわざこんなタイトル付けないで中身で勝負したら良いんじゃないかと思う。という意見もあります。
フジテレビは「科捜研の女」がヒットしたから「科捜研の男」にしたの?恥ずかしいな…と言うコメントもありますが、そんなに簡単な事ではありませんでしたね。
まとめ
「科捜研の女」も「科捜研の男」も基本的には1話完結で、複雑な事件の場合は2週連続もあります。20年にわたって放送されてきた「科捜研の女」はテレビ朝日開局60周年記念として4月から1年を通し放送することになっています。
「科捜研の男」はパクりではない事は分かったのですが、このサブタイトルにした理由が明白ではなく 気になって仕方ありませんが、長く続く人気ドラマに負けないような魅力のある番組になればいいと思います。
本格科捜研サスペンスにサスペンスの帝王・船越英一郎さんの出演。そしてヒロインの役名が「沢口」。つっこみ所満載の「科捜研の男」!! これは見逃す訳にはいきませんね!
この記事へのコメントはありません。