「凪のお暇」原作漫画がドラマ化される理由は、内容があるある過ぎてしんどいけど面白いからだと言われているので、調査結果をまとめてみました。
原作漫画の感想を見てみると、共感の声で溢れています。少女漫画とはまるで無関係の人も引き込まれてしまっているようですよ。
今回は、ドラマ放送前に必見の「凪のお暇」の原作についてまとめてみたのでシェアしましょう。
凪のお暇は面白い?
ドラマ化される「凪のお暇」は、女性向け月刊誌「Eleganceイブ」で2016年から連載中のコナリミサト氏による漫画です。主要読者の20代女性だけでなく、男性にまで支持を広げています。
発行部数は累計250万部を突破し、マンガ大賞2018第3位受賞、anan第8回マンガ大賞大賞受賞しています。その人気の理由はなんでしょう。
ご近所の書店さん。
面出ししてくれていました!
エレガンスイブ、今月号は表紙&巻頭カラーです!書店さんで探してみてくださいね〜。 pic.twitter.com/gkILzQckWE— 「凪のお暇」公式 (@naginooitoma) March 2, 2019
「凪のお暇」の主人公は、OLの大島凪(おおしま なぎ)28歳です。周りと上手く平穏に過ごそうと 場の空気を読み、常に同調して暮らしていました。
しかし、社内恋愛で周囲に内緒で付き合っている彼氏の我聞慎二が、同僚に自分と付き合っている理由を心無い言葉で話しているのを聞いてしまいます。
ショックのあまり過呼吸で倒れてしまいます。これをきっかけに人間関係のリセットを考え、会社を辞め、人生のやり直しを目指していきます。
ありのままの自分を受け入れてくれる場所も人も沢山ありました。引っ越し先のボロアパートの個性的な住人と過ごすうちに少しずつ本当の自分を取り戻していきます。
仕事も彼氏も家もすべて捨て、しばしの「お暇」(おいとま)をしている大島凪。女性読者を中心に人気を集めた背景にあるのは、職場や恋人との関係など、空気を読み続けて合わせてきた主人公・大島凪への共感です。
そして、男性にまで支持を広げているという理由は、凪の元彼・我聞慎二に共感している。という事かも知れません。
日本男性は仕事第一でレディファーストの考えはあまりなく、プライドが高いと言われています。
そして女性に対してリーダーシップを取りたがる傾向にあります。同僚に言った心無い言葉とは「彼女とは体の相性がいいから付き合っているだけだ」と…
これを知った凪は、そりゃショックを受けますよ。でもそんな我聞慎二に共感してしまう男性は多いのではないでしょうか。
「凪のお暇」は、男女共に共感を呼ぶストーリーが面白い!と言われているのです。
凪のお暇の原作漫画の感想まとめ
ドラマ化されるとあって、気になる「凪のお暇」の原作漫画の感想を見ていきましょう。
主人公の大島凪のように、周りに合わせて保身のために空気を読んで生活している人は沢山いますね。日本人の性格として、基本的におとなしく、いつも目立たないよう心がけている人が大半だからです。
こんな感想を持つ女性の多いこと。それが逆に自分の首を絞めていた凪ですが、現実的に その苦しさを経験してる人が沢山いるのです。
完璧な恋愛、可愛いくて仕事が出来る主人公の漫画より、かなり共感が持てます。この共感が評価を得ているのです。
登場人物それぞれの人の心理描写も細かくて感情移入しやすいと評価されています。元彼の我聞慎二も、ボロアパートの個性的な住人も。
それぞれの家庭事情や男女関係、更に自分自身や他人との向き合い方が「大人あるあるだわ〜」とか「大人わかるわかるですな〜」に溢れています。
https://twitter.com/naginooitoma/status/1100384626525097984?s=20
凪は男で失敗し、また男で失敗してしまうようです。その中でどの男を応援しようかな何て考えちゃいますよ。同じ失敗を繰り返すというのも人間味があって良いと評価されているのです。
社会人としても女としてもある程度は自律出来ていた凪が、お暇中には目も当てられない程に堕ちてしまうようです。どんな風にになってしまうのでしょう…気になりますね。
凪を応援する感想が最も多くあります。レビュー数が多く高評価なのは、皆さんの身近にいるような登場人物で溢れているからでしょう。
まとめ
凪の唯一の趣味である ちょいちょい出てくる節約術がとても参考になる!とも言われていますよ。
キラキラし過ぎた少女漫画とは違って、こんなにリアルに描ける作者は本当にすごいと思うと言われています。ドラマ放送前に、是非読んでおきたい漫画ですね。
この記事へのコメントはありません。