日テレ春のドラマ「俺のスカートどこ行った」が賛否両論です。
脚本が「酷い」や「面白い」の声、両方でネットをざわつかせています。俺のスカートどこ行ったの脚本家と過去作品を徹底調査してみました。
Contents
俺のスカートの脚本家は誰?
1話最後では、主人公の原田のぶお(古田新太)が校門をぶっ壊してネットを騒然とさせている「俺のスカートどこ行った」の脚本はいったい誰が手掛けているのでしょうか?
「俺のスカートどこ行った」の脚本家を担当しているのは加藤拓也さんです。
加藤拓也さん実は、若手の脚本家として、今注目を浴びています。
作家として活動をスタートしたのは高校生に入学してからだそうです。
加藤拓也さんは、高校在学中から演劇やラジオなどの演出を手掛けていました。
高校卒業後は単身イタリアへ渡航し、ミュージックビデオをつくなど行動力は人並み外れています。
イタリアから帰国後「わをん企画」や「劇団た組」を立ち上げ自ら代表を務めます。
21歳の若さで映画にもなった「博士の愛した数式」の舞台化を実現しています。
日テレ系ドラマでは「平成物語」、「部活好きじゃなきゃダメですか」など地上波ドラマの脚本を担当し、今に至ります。
古田新太がぶちかます「俺のスカート、どこ行った?」第1話、謎の“マスク男子”に注目!(ザテレビジョン) – Yahoo!ニュース https://t.co/qqDBGN29Dd @YahooNewsTopics
— 【公式】俺のスカート、どこ行った? (@oresuka_ntv) 2019年4月21日
加藤拓也の過去作とは?
「俺のスカートどこ行った」の脚本を担当する、新進気鋭の作家・加藤拓也さんの過去作品にはどのようなものがあるのでしょうか。
ざっとですが見てみましょう。
■ドラマ
平成物語
部活、好きじゃなきゃダメですか?
神酒クリニックで乾杯を 第4話
俺のスカート、どこ行った?
不甲斐ないこの感性を愛してる■映画
ショートムービー『あおいろなおし』
ショートムービー『想い出が悴んでて』
東映 presents HKT48×48人の映画監督たち
『カフカの東京絶望日記』■演劇作品の演出
『博士の愛した数式』
『いなくなれ、群青』
『惡の華』
『百瀬、こっちを向いて。』
『A、過程について。』
『劇じゃない火星人のはなしのヤツ』
『まゆをひそめて、僕を笑って』
『壁蝨』三越版
『壁蝨』トラム版
『心臓が濡れる』
『貴方なら生き残れるわ』
『在庫に限りはありますが』
『今日もわからないうちに』
出展引用:wikipedia
まだ若いのにかなりこなしていますよね。すごい量です。
このあと、#スッキリ に松下奈緒さんが登場します✨✨✨ぜひ、ご覧ください‼️ #俺スカ #松下奈緒 pic.twitter.com/aU2d9AtAaP
— 【公式】俺のスカート、どこ行った? (@oresuka_ntv) 2019年4月19日
俺のスカートの脚本に関するネットの評価
出典:twitter
俺のスカートどこ行ったネットは賛否両論
俺のスカートどこ行った初回のドラマ内容がぶっ飛びすぎているとネットで話題になっています。
ぶっ飛びポイントのひとつはもちろん主人公の衣装のセンス。春っぽい色と言えば、色ですがどこか80年代っぽい衣装に戸惑いを隠しきれないファンも少なくないようです。
あとは校門をぶっ壊すとは…。
1話でマスクマンを助けた場面は良かったと思います。
俺のスカートどこ行ったを見逃したら
俺のスカートどこ行ったを見逃したら,
7日間以内でしたら、公式ページにリンクがありますが、日テレオンデマンドで観ることができます。
放送後7日以上経ったら、Huluに登録することで観ることができます。
>>Huluの登録の仕方<<
1、クレカかキャリア支払いができます!以下リンクより登録で2分で観られます!
2、HuluアプリでもPCからでも見ることが出来ます!
3、2週間は無料で見ることが出来、途中で解約も可能
特徴1、課金なし。扱っているものは全て無料なのがノンストレス
特徴2、海外ドラマ・映画・アニメ・日テレ系が強い!
特徴3、専門チャンネルあり。特にナショナルジオグラフィックがよい!
特徴4、専門チャンネルでCNN/USがあるのでニュースで英語勉強したい人にいい
特徴5、2週間後に有料継続するなら933円(税抜)
■合わせて見たい見放題番組!
極主夫道/ #リモラブ ~普通の恋は邪道~ / バベル九朔 /
(2019/5の情報となります。時期が違うと変更している場合はあります)
まとめ
俺のスカートどこ行ったに対する評判は賛美両論。「面白い」「酷い」など意見はさまざま。ド
ラマの脚本を担当するのは加藤拓也さんです。加藤拓拓也さんは行動力ある新品気鋭の若手作家。
演出家史上最年少記録を樹立するなど実力は十分。「俺のスカートどこ行った」これからの展開が楽しみな作品になりそうです。
この記事へのコメントはありません。