ストロベリーナイトサーガの終わり方どうでしたか?感想をまとめました。
最後まで見いってしまいましたが、よくも悪くも犯罪者の心理が、入ってくるというか
下手したら姫川のように被害者に同情・同調してしまった人もいるのではないでしょうか?
それは良くも悪くもあるとおもいますが、この作者さんの誉田さんの頭の中がすごいですね。
それをまとめるのも。
ただ、今回の終わり方、原作を読んでない人には良かったようですが、原作を読んだ人にはかなりクレームが見られます。
ストロベリーナイトサーガの終わり方
ストロベリーナイトサーガの最後2話は、ブルーマーダーを持ってきました。
ストロベリーナイトはいくつかシリーズがあり、サーガでもインビジブルレインやソウルケイジとあります。
制作側が最後にもってきたのがブルーマーダー。
裏社会の人間たちが恐れる、裏社会の掃除屋とでも言いましょうか。
正義感の塊だった元警察官が、警察に裏切られ、人間に絶望し、自ら実行したのが裏社会の恐怖として存在し続けたこと。
彼が選んだのは、悪人への裁きとして必要なのは死刑。それを執行するブルーマーダーになることを選んだのです。
木田(要潤)がブルーマーダーだと分かり捕まったところ、その先がありました。
それを掴んだ菊田でしたが、立てこもりにあってしまいます。
そして、最後は菊田が犠牲になるところを、姫川が交渉に行き
助けに行くのです。
その時に、犯人に自分のことをさらけ出します。
過去にレxプされたこと、誰も愛せないこと、
そんな自分を受け入れる仲間が出来たこと。
自分の憎しみ・殺意と向き合いだした答え。
ここで姫川の本音がブチまかれます。
最後、ブルーマーダーに協力したトキオも、自分を思ってくれる人に気づけ、物語として良かったです。
ネットの感想まとめ
出典:twitter
原作でも #ブルーマーダー で初登場なのですが、菊田ファンなのでしょうか、女性読者の方から「先生、次回作で梓を殉職させてください」という無茶なお願いをされました。出てきた途端「次で死ね」って言われるって、かなり可哀相な役回りですよね。
ちなみに戸籍上は「菊田梓」のはずです。
— 誉田哲也 (@T_Honda_E3) June 14, 2019
原作ファンからは不満が出ています。コントという人も。
原作の感じと、ドラマは確かに違います。
ドラマは、テイストを変えて攻めてきたというところでしょう。
どうしても省いたり、枠に収めるなど出てきますので、その中でドラマは今回のテイストを選んだと言えるでしょう。
ストロベリーナイトサーガ見逃したら
ブルーマーダーをはじめ、ソウルケイジ・インビジレルレイン等ストロベリーナイトサーガを見るには、FODです!
※なぜか前作の『ストロベリーナイト』は扱っていません。今回の『ストロベリーナイトサーガ』は観ることができます。
あと、『ストロベリーナイトSP』も観ることができます。これはサーガの1話と内容は同じとなります。
>>FODプレミアムの登録の仕方<<
1、必要なのはAmazonアカウント。クレカ情報があれば作れます
2、FODアプリでもPCからでも見ることが出来ます!
3、1ヶ月は無料で見ることが出来、途中で解約も可能
■合わせて見たい見放題番組! SUITS/スーツ2/ DIVER特殊潜入班/ 恐怖新聞 / 姉ちゃんの恋人
(2019/7の情報となります。時期が違うと変更している場合はあります)
![]()
![]()
注:毎月8が付く日に2クリックで400pointもらえますのでリマインダーしておくのを忘れずに!
まとめ
ついにストロベリーナイトサーガが終りました。
私は二階堂さんで良かったと思います。
竹内結子さんを見入った人はどうしても比較してしまうので批判の気持ちは分かりますが
個人的には二階堂さんはやはり演技力高いなというのを痛感しました。
迷いのない瞳孔の動き、説得力のかる口調、自分もサイコパスであるところ。
また二階堂さんの演技を見たいです。
この記事へのコメントはありません。