スポハラとは?正確な意味が気になりましたので調べてみました。
わた定で桜宮さんがスポハラされていて視聴者は激怒!
前回までは桜宮さん(清水くるみ)はランダーと仲良くうまくやっているのかと思っていましたが
実は断るのがうまくなかった桜宮さんで、ついにスポハラを受けました。
なにげに桜宮ファンは視聴者にも多かったのもありネットは激怒の声が多かったです。
スポハラとは?
スポハラとは、スポーツハラスメントの略であります。
運動部やスポーツクラブ等で行われる嫌がらせの類で
指導者や先生・先輩と、生徒や後輩という上下関係の中で行われるハラスメントであります。
セクハラ同様、ハラスメントの定義・線引きは微妙でして
同じことをされても、嫌だと思われる人と、嫌でない人もいるところもあり
難しい問題です。
ちゃんとした定義が世の中にあるわけではありませんが
わたしが調べた限りでは次のことがあてはまるのではないでしょうか?
「立場上、断れないことを利用した、本人の嫌なことの強要」
ハラスメントの線引きの難しいところは
「自ら進んで嫌なこともした」と、「しょうがなくした」というところの線引きでしょう。
「ビンタされても、私は強くなりたかったからそれは悪いことではない!」という生徒側の人もいます。
逆に、「代表を外されたくなかったから従った」という人もいます。
やはり線引きは「立場上断れないことを利用した嫌がらせ」というのは一番近いのかな、という気はします。
感覚がおかしくなっちゃったり、変な強要が出てくることが
スポハラする側も無意識でやっていることがあるのよね。
スポハラがまかり通りやすい業界と、まかり通りにくい業界があるわ。
バレーとかは昔はひどかったなあ。
わた定でスポハラが扱われ話題に/h3>
わたし定時で帰りますにおいても、
様々なハラスメントにおいても「なんでもパワハラ、セクハラ言われて、もう何もしゃべれない、出来ない」という
過剰感も否めないのは確かです。
何事もバランスが重要で、肯定しすぎも、否定しすぎも
過った解釈を引き起こしますから、過剰解釈だけには気を付けながら
理解していきたいところであります。
実は私も体育会系でしたので体育会系のノリはよく知っておりますが
やはり、それにはメリットとデメリットがあるものです。
確かに「根性論」で頭が凝り固まった人が
人に何かを強要しておかしなことになったはするものです。
我慢すべきもの、我慢すべきじゃないもの、その区別がつくようになりたいものです。
わたし定時で帰りますのスポハラ
わたし定時で帰りますでは、スポーツ会社のランダーが
・何度も抽象的な話で、仕事のやり直しされていた
・主人公の上司(ユースケ・サンタマリア)も、ランダーの飲み会に桜宮を行かせていた
・主人公の上司(ユースケ・サンタマリア)は、ランダーのプレイべートでも遊んでいいよということを桜宮さんにそそのかしていた
・桜宮さんが嫌なトレーニングウェアをランダーに着せられた
桜宮さんは後で、「ウェア着せられた時はさすがに情けなかったです」と後悔。
ノリを大事にする人、断れない人、
そういう人がスポハラにあいやすく、またスポハラする方も勘違いしてしまうことで進行してしまうように感じました。
スポハラに関するネットの反応
私定時で帰りますみてっけど今回やべー腹立つな!スポハラは本当に腹立つ!最初の会社がそうだったから余計に…
— まろた (@marotanechi) May 14, 2019
使える女としか見られてないとか、つら…
セクハラパワハラスポハラで人権ないな
#わたし定時で帰ります— 🕶大佐 (@focaaaa_o) May 14, 2019
スポハラって斬新だけど、なんか伝わる表現だよね。
— マーキー (@markey32) May 14, 2019
スポハラ?の題材の回のドラマでジスタスのcmはいらぬ風評被害入るやろw
— ちょっぱーびーすと (@BeastCh0pp3r29) May 14, 2019
あのセクハラスポハラ野郎、ムカつくわ#わたし定時で帰ります
— りんごあめ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° (@hx_ml5_miwa) May 14, 2019
スポハラパワハラセクハラ…
なおうちの大学にもパワハラアカハラアルハラが横行してるゼミがある模様🙄#わたし定時で帰ります
— はるやん◢͟│⁴⁶ラーメン大好きおひさま (@keyaki_haruyan) May 14, 2019
セクハラされてる時に「これはセクハラ?」と自問する暇なんて実際には無いことの方が多いよ。相手はリアルタイムでどんどんエスカレートしていくし、立場で無自覚に雁字搦めにされてたんだよ、桜宮さん。でも東山さんの言葉で、どんなに酷いことをされてたか実感しちゃったんだ #わたし定時で帰ります
— どろん (@uni_ume_cole) May 14, 2019
桜宮さんみたいに自分を犠牲にしても頑張っちゃう人は、相手に認めてもらいたい、好かれたい、嫌われたくないっていうような気持ちもあるんだろうなあ。周りも喜ばせたいから、自分を犠牲にしてることには気がつかないという悪循環。 #わたし定時で帰ります
— arare (@nem_nemzzz) May 14, 2019
わたし定時で帰ります見逃したら
わた定4話、5話で清水くるみさんが出て、ランダーのスポハラが話題になる回。見逃した方は7日以内ならTVerで。7日以上はParaviで観ることができます。
>>Paraviへの登録の仕方<<
1、クレカかキャリア決済で登録できます
※毎月300チケットゲット
2、アプリやPCから視聴可能(テレビも繋げば観れるよ)
3、登録月は無料で見ることが出来、途中で解約も可能
※TBS番組 テレ東番組 WOWOWの一部番組がほぼ見放題!初Paraviしてみたけどコンテンツがいい!やっぱTBSって番組いいよね!WOWOWのオリジナル番組や錦織くんの試合を観れたのが最高だった
■合わせて見たい見放題作品!
※今なら以下も見放題視聴できます!
死役所/ グランメゾン東京/ パパジャニWEST/ G線上のあなたと私/ 4分間のマリーゴールド / 水曜日のダウンタウン 等
「Paravi ≒ TBS × テレ東 × WOWOWのドラマ作品」 かなり最強に近いものであります。
まとめ
スポハラとは何か?について
「スポーツでの立場上、断れないことを利用した、本人の嫌なことの強要・いやがらせ」
と定義してみました。
スポハラする方は、無自覚的なことも多々あるものです。
する方は「そういうもの」というのがあるからです。
ただ個人的な懸念としては、なんでもハラスメントにして
被害者ビジネスみたいに、誇張被害を主張して自分を有利にもっていく人も
世の中にはいますので、そこは気を付けなければなりません。
この記事へのコメントはありません。